弊社が今までに施工させて頂いた事例を元にご紹介させて頂きます。
牧野ではお客様の細かなご要望にもご対応出来るよう様々なご提案と安心施工を心掛けております。
価格、工事内容の種類に関わらずお住まいの事でお困りの事がありましたらぜひお気軽にお問い合せください。
工事内容 | 既存のフローリングの上から新しいフローリングを重ね貼り |
---|---|
リフォーム箇所 | 玄関ホールから廊下 |
工事日数 | -- |
費用 | -- |
フローリングの表面が傷んできたのできれいにしたいとのご相談をいただきました。下見にお伺いしたところ、腰壁やクロスはきれいにリフォームされておりましたがフローリングは建築当時のままの状態で、表面の突板は長年使用してきたため所々傷んでいる箇所が見られました。
フローリングの基材はベニヤで表面は本物の木を薄くスライスしたものが貼られているものが一般的ですが、この部分が傷むことが多く、薄く剥がれたりすることもあります。 一般的に傷んだ箇所の部分的な交換は難しいことが多く、古いところと新しいところがはっきりとわかってしまったり、隙間ができたり、きれいに仕上がらないことがあるため、今回は既存のフローリングの上から新しいフローリングを重ね貼りすることをご提案しました。
重ね貼りの範囲は玄関ホールから廊下にかけてのエリアです。既存の玄関框の上からL字型に作られたリフォーム框というものをかぶせます。
このリフォーム框を使用することによってフローリングの切り口が見えなくなります。 また重ね貼りになりますので今までの床の高さが使用するフローリングの厚み分高くなります。
今回選択したフローリングは幅の狭いタイプです。通常一枚の大きさが幅30㎝で長さ1.8mのフローリングを使用することが多いですが、今回は玄関框の形状が斜め、廊下が長く、 小さいフローリングのほうが納まりがよいのではと提案させていただきました。
お客様の了解を得て、小さいフローリングを使用させていただきました。またフローリングの厚さの選択も考慮が必要です。昔はドアの下など敷居を入れる納まりが多く、廊下の床面よりも敷居が上がっていました。 この敷居が上がっていると新しくフローリングを重ね貼りしても納まりますが、もし廊下と部屋の床の高さが同じだった場合、廊下床面がその他の部屋よりも上がってしまいます。 こうなるとドアの開閉の問題や段差が生じるといった問題などいろいろ出てきます。重ね貼りの場合は床高や選択するフローリングの厚みなど総合的に考慮する必要があります。
床以外の巾木を含む壁側は既存のままにすることが多いため、フローリングの納まりが新築と違って難しいです。 新築や壁まで壊してリフォームする場合は、フローリングと壁の取り合い部に巾木という板を最後に打ち付けるため、フローリングの貼り始めと貼り終いを隠すことができます。
この巾木という板を使用しない場合はなるべく隙間ができないように貼らなくてはいけません。これが大工さん泣かせなところです。またフローリングを貼る方向も検討課題です。
築年数の古い家は根太の上にフローリングが直貼りされていることがよくあります。この場合フローリングの状態にもよりますが、根太と直行方向に新しいフローリングを貼ることが多いです。
現行のフローリングと同じ方向に貼るというイメージです。今回は現行のフローリングの下にベニヤが捨て貼りしてあるため、根太方向と平行になりますが、廊下の長手方向にフローリングを貼ることになりました。
フローリングの重ね貼り完了です。新しくきれいになりました。気持ちのいい瞬間です。
フローリングの表面が傷んできたのできれいにしたいとのご相談をいただきました。 下見にお伺いしたところ、腰壁やクロスはきれいにリフォームされておりましたがフローリングは建築当時のままの状態で、表面の突板は長年使用してきたため所々傷んでいる箇所が見られました。
タイル張りの浴室(湿式)は、タイル目地から水が浸み込み経年で躯体の木部が腐ってしまう事が非常に多いです。 また、その水分がシロアリを呼び寄せ、ひどい場合は柱がなくなっていることも有ります。
窓断熱改修【内窓設置】工事 八王子市にて築45年程の家のアルミサッシに断熱内窓を設置いたしました。
キッチン入替え工事をご紹介します。 築30年以上経つ木造住宅ですが年数が経つと至る所に不具合が出てきたり汚れが目立ってきます。
「新しく買った家の中で、車いすが移動しやすくする為に何とかできないか」具体的には1階トイレ、和室入り口のドアを引き戸にしたいというものでした。